食べすぎた😢後の対処法3選!!💪
- 大竹凌也
- 2022年11月23日
- 読了時間: 3分
こんにちは!!
3Rfitness 大竹です!!
早速ですが、ついつい食べすぎてしまって罪悪感が、、、ということありませんか?🤔
今回は食べる前に気を付けることではなく「食べてしまった後」の対処法をお伝えしていきたいと思います😊
それでは早速いきましょう!!
○食べすぎたとしても気にしない!!
「え!!いきなり気持ちの問題!?」と思うかもしれませんが実は食べ過ぎた時は気にしない気持ちが大事です。
罪悪感を感じてしまうとダイエットや筋トレへのモチベーションが減少してしまいます💦
正直、食事を3ヶ月間でも5ヶ月間でも毎日意識して健康なものを食べ続けることなんてかなり難しい事なんですよ🤔
それができる人というのはほんのわずかなんです。
それなのに、一度外食をしてしまったり、食べ過ぎてしまったぐらいで罪悪感に駆られてしまいモチベーションが下がってしまうのは非常に勿体無いです🤔
なので、食べ過ぎたとしても落ち込む事なく「そんな日もある!」と開き直ることも必要です😊
しかし、だからと言ってそれを癖にしてはいけませんよ?笑
そういうことはやはりメリハリつけなければいけませんよ?😎
だからこそ2週間に1回、3週間に1回たくさん食べる日を作りましょう!というのがあるのです😊(いわゆるチートデイですね😊)
そうやって気持ちの切り替えを行い、上手にダイエットや食事制限を行いましょう😊
○水を飲んで浮腫を解消!!
食べ過ぎて体重が増えてしまった、、、そんな時に体重が増える原因ってなんだかわかりますか?
シンプルに食べた分の質量が増えたのが一番ですが、その次に浮腫が原因となります🤔
浮腫というのは体内の塩分量が多くなってしまい、皮膚や筋肉を乾燥から守るための防御反応とも言えます🤔
乾燥を防ぐために浮腫むのであれば、水分をしっかり摂取すると改善できるということです!
どれぐらい水分を摂取した方がいいのかという点ですが、最低でも2リットルぐらいは飲んだ方がいいです。
水を普段から飲まない方は「2リットルも飲めない!!」とおっしゃると思います🤔
でも、食べ過ぎた罪悪感を水飲むだけで消せるなら良くないですか??なんなら、ご飯を減らして!とかの方がきついと思います🤔
ということで、浮腫を解消すべく、水をしっかり摂取しましょう!!
○軽い運動で発汗!!
ランニングとかそういうのではなくウォーキングや軽い筋トレぐらいで十分です😊
まずは軽運動で血流を上げることで浮腫の改善や発汗を促してあげましょう😊
食べ過ぎたことを罪悪感に感じることなく、代わりにどうしようか、どうしたらいいかということを考え、対処していけばモチベーションを保ち、上手にダイエットができると思います😊
発汗だけならサウナやお風呂もいいのでは?と思いがちですが、運動で得られる効果は発汗だけでなく循環器系に向上や代謝の向上も得られるので浮腫を取ったり、食べ過ぎた分のカロリーを消費するには運動しかないのです!
○まとめ
というわけでいかがでしたか?
途中でも伝えましたが、私の持論ですが、食事制限を長いこと続けることは不可能です。
だからこそ、チートデイや食べても良い日などを設けて、メリハリをつけて食事に臨むことが大切です😊
普段から正しい食事量を心がけ、身体にとって最も健康な方法でダイエットをしていきましょう!💪

Comments